図鑑を作る(二枚貝編)

二枚貝の画像図鑑を目指しています。 基本、日本及び周辺地域産軟体動物総目録(肥後目録)の番号で載せています。 最近の分類体系は使用していないため、ここをご覧いただいている方は、それぞれご自身で科の確認をお願いします。

カテゴリ: ミツカドカタビラ科

イメージ 1
肥後目録掲載標本番号1517
Myodropsis brevispinosas Habe 1962
ミツカドカタビラ科 トゲヤマザキスエモノガイ
串本町潮岬沖ドレッジ揚り 7.4㎜ 1978年採集

ヤマザキスエモノガイに似ていますが、殻の後端は裁断状となります。
また、後背縁は、少し棘状になることで区別されます。


イメージ 1
肥後目録掲載標本番号1516
Hyodropsis dissimilis Habe 1960
ミツカドカタビラ科 ヒロヤマザキスエモノガイ
串本町潮岬沖ドレッジ揚り 8.8㎜ 1978年採集

ヤマザキスエモノガイに似ていますが、殻頂から左右に広がる角度が狭いです。
殻高も広く、表面には薄い成長線しかありません。



イメージ 1
肥後目録掲載標本番号1515
Myodropsis transmontana Yokoyama 1922
ミツカドカタビラ科 ヤマザキスエモノガイ
串本町潮岬沖ドレッジ揚り 7.4㎜ 1978年採集

殻は横長で、殻頂は中央付近にあります。
殻表には、薄い成長線があるだけです。


イメージ 1
肥後目録掲載標本番号1514
Myodora reeveana Smith 1880
ミツカドカタビラ科 コカタビラ(左殻)
串本町潮岬沖ドレッジ揚り 5.0㎜ 1978年採集

イメージ 2
肥後目録掲載標本番号1514
Myodora reeveana Smith 1880
ミツカドカタビラ科 コカタビラ(右殻)
串本町潮岬沖ドレッジ揚り 5.0㎜ 1978年採集

殻は小型の貝で、浅海に生息しているため、打ち上げでも確認されています。
殻質は薄く、左殻はよく膨らみ細い成長輪肋があります。
右殻は、扁平で左殻と同程度の成長輪肋があります。


イメージ 1
肥後目録掲載標本番号1511
Myodora soyoae Habe 1950
ミツカドカタビラ科 ワタゾコカタビラ(左殻)
串本町潮岬沖ドレッジ揚り 9.5㎜ 1998年採集

殻は横長ですが、殻頂は中央付近にあります。
左殻の成長輪肋は粗く、肋間も広めです。
右殻は所持していないので画像の紹介はできませんが、扁平で成長輪肋は低くおとなしいです。


このページのトップヘ