図鑑を作る(二枚貝編)

二枚貝の画像図鑑を目指しています。 基本、日本及び周辺地域産軟体動物総目録(肥後目録)の番号で載せています。 最近の分類体系は使用していないため、ここをご覧いただいている方は、それぞれご自身で科の確認をお願いします。

カテゴリ: トマヤガイ科

812 オオマルフミガイ
肥後目録掲載標本番号812
Cyclocardia crebricostata Krause 1885
トマヤガイ科 オオマルフミガイ
北海道寿都郡 24.3㎜ 2023年採集

標本は化石種です。
殻表面には、放射状に25本程度の肋があります。

822.マメフミガイ
肥後目録掲載標本番号822
Miodontiscus nakamurai Yokoyama 1923
トマヤガイ科 マメフミガイ
北海道寿都郡 4.6㎜ 2023年採集

標本は化石種です。
殻はやや涙型になります。
殻表面には、11本程度の放射状に広がった肋が、成長輪肋で区切られます。



187 イガトマヤガイ
Cardita uruma Hayami & Kase 1993
トマヤガイ科 イガトマヤガイ
沖縄県伊江島北東大洞窟水深26m 4.3㎜ 2007年採集

海底洞窟に住むトマヤガイ科の小型種です。
殻はよく膨れ、長めの突起を伴った放射肋が20本程度あります。


84.Megacardita turgida
Megacardita turgida Lamarck 1819
トマヤガイ科
フィリピン 28.0㎜ 2008年採集

殻は横長の楕円形です。
殻頂は前方に寄り、放射肋は16本程度あります。
放射肋上は、丸い顆粒がありますが、後方はやや消えています。


83.Cardites bicolor
Cardites bicolor Lamarck 1819
トマヤガイ科
フィリピンマクタン島水深20m 41.2㎜ 2005年採集

殻は厚く、膨らみも強いです。
殻表の放射肋は、15本程度あり、成長肋で区切られ低い鱗片状となります。
その鱗片が染め分けられて、鱗のような模様となります。


このページのトップヘ