図鑑を作る(二枚貝編)

二枚貝の画像図鑑を目指しています。 基本、日本及び周辺地域産軟体動物総目録(肥後目録)の番号で載せています。 最近の分類体系は使用していないため、ここをご覧いただいている方は、それぞれご自身で科の確認をお願いします。

2016年12月

イメージ 1
肥後目録標本番号328の二つ次のcf
Pteria bernardi Iredale 1939
ウグイスガイ科 ミドリウグイス
オーストラリア木曜島 生貝個体 179.2㎜ 1981年採集
 
細い形がツバメガイに似ていますが、殻頂から後腹縁に強く稜があります。
殻は薄い茶色に緑色の綺麗な彩色があります。
成長肋は、粗く重なったような感じになります。
海外の他の文献では、Pteria maccullochi T.Iredale 1939と書かれている物があって、どちらが正しいのか解りませんが、肥後目録の方を記載することにしました。

イメージ 1
肥後目録標本番号328の次のcf
Pteria lata Gray 1800
ウグイスガイ科 スクミウグイス
オーストラリア木曜島 生貝個体 63.2㎜ 1981年採集
 
殻は幅広く、後翼はあまり発達しません。
細い成長肋が全体にあります。
殻色は、明るい茶色をしています。
 
 

イメージ 1
肥後目録標本番号328
Pteria dendronephthya Habe 1960
ウグイスガイ科 トゲトサカノウグイス
串本町潮岬産 生貝個体 17.8㎜ 1978年採集
 
他の貝と違って、トゲトサカノウグイスは名前の通り、トゲトサカ類の隙間に付いています。
後翼は小さく、あまり伸びません。
殻色は黄褐色の個体が多く、模様などはありません。
 

イメージ 1
肥後目録標本番号327
Pteria tortirostris Dunker 1848
ウグイスガイ科 コウライウグイス
串本町潮岬産 生貝個体 71.3㎜ 1978年採集
 
この貝も、形はウグイスガイに似ていますが、大きさは中型です。
殻色は一定していて、明るい茶色から金色っぽい色合いをしています。
他の種類と同様な生息環境で、和歌山県では少ないと言う事はありません。
 

イメージ 1
肥後目録標本番号326
Pteria conturnix Dunker 1880 
ウグイスガイ科 モンウグイス
南部町堺漁港産 生貝個体 17.2㎜ 1997年採集
 
殻はウグイスガイに似ていますが、小型です。
殻表には、黒褐色の斑紋がでます。
やや深い所に生息するようです。
 

このページのトップヘ